Teacher's Blog

052-837-7701

お問い合わせ

ブログ

  • 画像Mr.いとう

    今年度の入会希望者の受付は終了しました。

    これらの写真は、先日、茨城県のつくば国際会議場にておこなわれた、JALTの学会(参加者1300名)で招待講演者として、レスリー先生が講演を 行ったときの写真です。 もう、師走ですね。 今年も余すところあと少しとなりました。 おかげさまで、ビッグボウは現在ほとんどのクラスが満席か、満席にちかい状態になっております。 誠にもうしわけございませんが、今年度の入会希望者のレベルチェック、カウンセリング、体験レッスン、および、新入会者の受付を一旦終了させていただきます。          

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    学会出席のため19日から24日はお休みです。

    日本で最大の英語教育学会JALTが開催する第40回全国語学教育学会年次国際大会が「つくば国際会議場(茨城県つくば市)」にて来る21日より開催されます。 レスリー先生はこの度、招待講演者として、英語の本を読むことで英語力全体を上げることについての講演をすることになっております。そのため、スクールカレンダーでは20日からお休みとなっておりましたが、19日もレッスン予備日を消化させていただき、この日もお休みとさせていただきます。 Eメールでのビッグボウへのお問い合わせなどは、11月25日の午後3時以降より順次お返事を差し上げます。  

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    11月16日にボストン美術館へ行きました。

      ボストン美術館で開催されている「美術する身体」を生徒さん、保護者の方たちといっしょに観に行きました。 先生が事前に下見に行き、作ったワークシートも楽しそうにおとうさんや、おかあさんに聞きながらなんとか完成しました。  

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    It’s time to get a “Backstage Pass”!

    I'm very happy to announce that my first Atama-ii graded reader has been published. It's called "Backstage Pass" and is…

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    ミュージアムエクスカージョンに向けて美術史のレッスン。

    今月の16日に行われるビッグボウの人気イベントのひとつミュージアムエクスカージョン。 今年はボストン美術館に於いて開催されている「美術する身体」展をみなさんと一緒に観に行きます。 先週の週末には既に館内の下見を終え、英語のレベル別のワークシートも完成。 こども目線でアートが楽しみながらできるいろいろな質問がいっぱいです。 今日、小学生の帰国子女クラスのレッスンでは、ピカソやデュビッフェなどの抽象作品や、ウォーホールなどのポップ作品などの違いに触れ、少しでもアートが身近に感じられるようにレッスンの中でも作品の観方を紹介していきました。 実は、私も個人的にはこのあたりのアートが大好きです。例年ですとミュージアムエクスカージョンは春に行いますが、どうしても抽象的なアートも観てほしいとの気持ちから、今年はこの催し物を待っていました。    

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    We made Houmous! 今日はハマスを作りました。

    キンダーコースのみんなとハマスを作ってみました。 ゴマ、オイル、レモン汁、豆を入れてミキサーに(英語ではブレンダー)。そうするとペースト状のハマスが出来上がり。塩で味を調えて、ピタの上にのっけて試食タイム。初めての料理にみんな興味津々。でも、みんなの反応は上々。 残ったハマスとピタを持ってお家に帰りました。 今回のレッスンでは、それぞれの素材や調味料の名前をワークシートで確認。 それから、このハマスが食べられている国を地球儀を使って確認するクロスカリキュラーなプログラムです。 楽しみながら、次には何が起こるかという期待感、そして出来上がったものが未知の味。みんなのモチベーションもマックスでした。    

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    昨日、CaMLAのYLTEテストが終了しました。

    昨日、11月2日に初めてとなるCaMLAのYLTEテストが無事終了しました。 CaMLAとは、イギリスのケンブリッジ大学とアメリカのミシガン大学のコラボでケンブリッジ英検のアメリカンイングリッシュバージョンといった感じのテストです。テストはケンブリッジ英検の試験官によるスピーキングテストもあり、国際標準の英語技能試験として多くの国や機関から定評があります。 今までケンブリッジ英検を行ってきましたが、今後は児童英検としてこのCaMLAをメインストリームにして行く方向でカリキュラムに取り入れていく予定です。ビッグボウが試験会場となり、ご賛同いただきましたOki Doki 英語スクール様、New English Academy様、ありがとうございました。

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    今年もハロウィーンパーティー大盛況でした。

    今年のハロウィーンパーティーでは、予想どおり女の子にはディズニーの「アナと雪の女王」関連の仮装が人気でした。 レスリー先生はクレオパトラで、Mr.いとうはシーザー。 でも、Mr.いとうは「天使」の仮装だと思われていたみたいです。 昨年はレスリー先生がマジックをしてくれましたが、今年はサイエンスということで、ちょっとした不思議な実験を楽しみましたが、帰国子女の生徒さんが多いビッグボウでは、アメリカの小学校で同じような実験を見たことがある子もいたみたいです。 みんな頑張って仮装をしてくれましたが、パーティーの終盤では、暑いし、スナックを食べるには口が覆われていたりで、辛そうな子もちらほら。 でも、普段のレッスンでは味わえない違った曜日や時間のクラスの友達との交流もできて、みんな楽しそうでした。      

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    Why using an ATM is different from learning a language

    Sometimes I am surprised that even with all the things we now know about how people really learn a foreign…

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    Enjoying the journey, one step at a time

    I'm originally from Florida, a place known for Disney World and white beaches. It's not known for its mountains because.…

    続きを読む

お問い合わせ