Teacher's Blog

052-837-7701

お問い合わせ

ブログ

  • 画像Mr.いとう

    20年ぶりのマイアミビーチ訪問

    2019年の冬休み。久しぶりのアメリカでした。 今回はなんと20年ぶりに以前は毎年訪れていたマイアミビーチに行ってきました。 一度は取り壊されそうになったアールデコの建物が立ち並ぶオーシャンドライブ。リノベーションされ続けながら、20年前に来た頃とあまり変わらず懐かしいレトロな風景がありました。暴漢に襲われ命を奪われた有名なデザイナーのヴェルサーチの家も今回はレストランに代わっていましたが、未だに立派なマンション(豪邸)はそのまま残っています。今回はマイアミでレンタカーを借り、アメリカの最南端の地、そしてあのヘミングウェイも愛したキーウエストに2泊、そこからフロリダ半島を北上しココアビーチ、デイトナビーチ、アメリカ最古の町と言われているセントオーガスチンなどを転々と泊まりながら、最後はあのディズニーワールドで有名なオーランドから飛行機に乗り日本に戻りました。まだ時差も抜けきらず、昨日も朝5時前には目が覚め、午後9時になるとかなり睡魔に襲われています。オーランドに行っても、ディズニーもユニバーサルも行かない日本人は私ぐらいかなとも思ったりもしています。でも、久しぶりの車でのアメリカのフロリダ周遊旅は楽しかったです。2020年もいよいよ始まり、今年はオリンピックイヤーで日本もきっといろいろと盛り上がりを見せてくれる予感がしています。皆様にとっても今年もまた素晴らしい一年になるように祈っております。 

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    2者面談のご予約お忘れなく。

    ビッグボウもすっかりクリスマスの飾りつけになっています。クリスマスツリーとポインセチア。ふつうポインセチアのほとんどは赤色ですが、このポインセチアはなんとピンク色です。しかもたまたまビッグボウのロビーに置いてあるキースへリングのキッズチェアのピンク色とすごくマッチして、なんかハッピーな気分にしてくれます。さて、保護者さまとの面談ですが、12月は毎週日曜日に、1月は平日に行われます。すでに予約用のパスワードは皆さまのお手元にあると思いますので、是非、一年に一度の2者面談となりますのでご予約を入れていただきますようお願いします。今年1年における英語に関しての成長などをお話させていただければと思っています。【年末、年始のお休み】12月23日(月)は予備日の消化としてお休みになります。 12月24日から令和2年1月5日まではスクールカレンダーどおりで、お休みです。     

    続きを読む

  • 画像アソシエイトティーチャー

    Julia’s Christmas in Australia

    Christmas is my favorite holiday of the year! I always celebrate it with my family and friends. On Christmas Eve…

    続きを読む

  • Mr.いとう

    レスリー先生”2020ティーチングツアー”決定

    ナショナルジオグラフィックの2020ティーチングツアーが始まります。日程はすでに決まっていましたが、本日、ナショナルジオグラフィックからチラシがビッグボウに届きました。今回は名古屋を皮切りに大阪、福岡、仙台、東京と5大都市で児童英語教授法の実践的なワークショップを行います。参加対象は小学校の先生、英語教室の経営者および講師の先生、教育委員会の関係者の皆さんです。多くの英語教育関係者の方のご参加をお待ちいたしております。レスリー先生のわかりやすくて、楽しくて、パワフルなプレゼンを楽しみにしてくださいね。 

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    45th Annual International JALT Conference

    The 45th Annual International JALT Conference was held in Nagoya at the beginning of November. It was a very fulfilling…

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    レスリー先生の新しい本5冊が出版!

    先月、出版されたばかりのレスリー先生が書き下ろした新しいショートリーダー5冊です。英語の本を読むのに抵抗がある人や、長編は苦手といった人が読むのにとても読みやすい本になっています。また内容もレスリー先生が考えた若い人たちが読んで納得できるライフスキル的な興味深い単元ばかりです。今のところ一番の人気は"10 WAYS TO Be Sucessful in Love" だそうです。わかる気がしますね。日本の大学生、高校生を対象にした内容となっています。 とにかく飽きずに、完読できるスタイルとなっていますので、このあたりから英語の本を読む癖をつけて行っていただければと思っています。本は興味の無い内容なら、日本語だろうが、英語だろうが、読みたくないのは当然ですから。

    続きを読む

  • 画像アソシエイトティーチャー

    Julia says, “Hello, world!”

    Hello!I’m Julia Tran, the new Associate Teacher at BIG BOW English Lab. I’m very excited to be here! I enjoy…

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    Learning about South Korean English Education at KOTESOL

    For years, I wanted to go to KOTESOL, the largest English language teaching conference in South Korea. This year I…

    続きを読む

  • 画像アソシエイトティーチャー

    Goodbye from Austin

    Wow!It’s now been one year of teaching here in Japan. However, as I am heading home for the holidays (after…

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    Welcome, Salvador Dali!

    Everyone knows how much I love art. I was so happy to find these artist finger puppets in the Pablo…

    続きを読む

お問い合わせ